• 検討中リスト
  • 閲覧履歴

【自宅で好きな時に働く】注目度が高まる医師の「オンライン診療バイト」内容や相場を解説

従来は、状態が安定している方の再診のみと限定されていたオンライン診療。

2022年1月に改訂された「オンライン診療の適切な実施に関する指針」によって、初診からのオンライン診療が制度化されました。

また、新型コロナウイルスの感染拡大やICTを活用した医師の勤務環境改善、医師が不足している地域における医療アクセスの向上などを背景として普及が進む領域です。

最近ではこのオンライン診療におけるアルバイト求人が増えており、新しい募集が出るたびに医師からの応募が殺到する非常に人気の高い医師アルバイトとなっています。

本記事では、いま話題のオンライン診療の医師アルバイトの勤務内容や給料の相場、求められる要件などについて詳しく解説します。

オンライン診療とは?

オンライン診療とは?

オンライン診療とは「Webを通じて、診察や処方を行うこと

厚生労働省「オンライン診療の適切な実施に関する指針」では、オンライン診療は以下のように定義されています。

「遠隔医療のうち、医師-患者間において、情報通信機器を通して、患者の診察及び診断を行い診断結果の伝達や処方等の診療行為を、リアルタイムにより行う行為。」

言い換えると、zoomなどの通話ツールを利用して、Web上で診察・処方する診察のことをオンライン診療といいます。通常は、病院やクリニックなどの医療機関に出勤して対面で診察や処方をしますが、オンライン診察では対面ではなくWeb上でそれらの業務を行います。

オンライン診療の「勤務場所」は?

オンライン診療は、クリニックに行って業務を行う場合と、自宅で業務を行う場合があります。特に、出勤せずに移動不要で勤務が可能な「フルリモートワーク」である自宅でのオンライン診療求人を希望する医師は非常に多く、競争率が高い医師アルバイトの代表格となっています。

▼関連記事:厚生労働省のオンライン診療のガイドラインを解説

オンライン診療のアルバイトの勤務内容・給与相場

オンライン診療のアルバイトの勤務内容・給与相場は?

どのような医療機関がオンライン診療のアルバイト募集を行っているか

ここ数年で、オンライン診療を積極的に取り入れるクリニックや病院が増えています。

特にAGAや美容皮膚科をはじめとする自由診療を行うクリニック、睡眠障害外来や禁煙外来などを開設する医療機関では、オンライン診療の医師アルバイトの募集が多くなっています。

オンライン診療アルバイトの勤務内容と流れ

次に、オンライン診療アルバイトの勤務内容についてです。主な流れは以下のようになっています。

①診療に必要な環境を準備する

パソコンとインターネット環境があれば、特別な準備はいりません。

回線トラブルなどの際にクリニックに連絡ができるよう、スマートフォンも用意しておきましょう。

②事前案内・レクチャーを受ける

勤務前に医療機関から、カルテの入力方法やビデオ通話の使い方、患者さんへの対応について説明があります。知っておきたいことや心配なことがあれば 事前に聞くことができるので、オンライン診療がはじめての場合でも安心して勤務に臨めます。

なお、自宅での勤務では画面に映る範囲の配慮が必要となります。白衣やスクラブの着用が必要等のルールも確認しておきましょう。

③時間になったらWebでアクセスして、診療を開始する

予約時間になると患者さんからアクセスがありますので、問診をはじめます。

基本的には、事前に案内されたマニュアルに沿って「問診・処方」「問診のみ」といった業務を行っていきます。

例)

◆初診の場合

・主訴、既往歴、内服薬などを確認

・薬を処方し飲み方を伝える

◆再診の場合

・体調不良や困ったことがないか伺う

・薬の処方(前回と同じ処方というケースが多い)

④カルテ入力・処方を行う

診察が終わったら、カルテへの入力と処方を行います。なお処方については、入力をすると医療機関から患者の自宅へ郵送される仕組みとなっているケースが多いようです。

オンライン診療のアルバイトでは、Web上でこの一連の流れを行います。

オンライン診療アルバイトの給与相場

次に、気になる給料について調べました。株式会社エムステージによると、オンライン診療のアルバイト求人の給料相場は、おおむね時給1万円程度となっています(2022年6月現在)。

求人例)

◆薄毛・AGAのオンライン診療アルバイト/ご自宅OK・未経験OK

・科目不問

・毎週勤務/月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜、日曜

・9:00~22:00のご都合良い時間でご勤務

・時給 10,000円

対面で診療する求人と比較すると、オンライン診療の給与水準は高くないケースが多いものの、育休等からの復職を検討している医師や空いた時間を有効に活用したい医師にもおすすめの働き方です。

オンライン診療アルバイトの「メリット」はこの4つ

オンライン診療アルバイトに関する主な4つのメリット

自宅にいながら、アルバイトができる

クリニックや病院への出勤がなく、自宅で勤務が完結する点は、ほかのアルバイトにはないオンライン診療特有の魅力です。非接触で診察ができるので、感染リスクも最小限に抑えることが可能です。

小さなお子さまがいて家を離れることが難しい医師や、なるべく外出を控えたいという医師にもお勧めです。

自分が働きたい時間に、アルバイトができる

通常の診察時間の終了後、遅めの時間帯にオンライン診療を行っている医療機関もあります。アルバイト募集がある多くの医療機関がこのケースです。よって、「常勤先が終わった後に、自宅でオンライン診療のアルバイトする」という働き方も可能になります。

また、医師が働きたい時間を申請して働くことができるシフト制の求人もあります。募集元によっては「3時間以上の勤務は必須」等のルールがありますが、医師自身が都合の良い時間を選んでフレキシブルに働くことができる求人は特に高い人気があります。

全国どこにいても働きやすい

「美容皮膚やAGAなどのアルバイトをしたいけれど、近くのエリアで求人が見つからない」「自宅の近くではアルバイトしたくない」という医師も多いのではないでしょうか。

このような理由から今までアルバイトをしたくても諦めていた方は、オンライン診療のアルバイトに視野を広げて検討してみませんか。自宅での勤務が可能なオンライン診療のアルバイトであれば、全国どこに住んでいても働くことができます。

オンライン診療のスキルは、将来にも活かせる

日本政府はオンライン診療を推進しており、今後もオンライン診療はますます拡大していくでしょう。このオンライン診療を取り入れようとしているのは個人のクリニックだけなく、今後は大規模な病院にまでおよぶ可能性があります。

これからの医療業界でますます発展していく新しい領域だからこそ、今のうちにアルバイトから経験を積んでおくことがおすすめです。今後オンライン診療がさらに主流になった時にも、そのスキルを存分に活かして働くことが可能になります。

さらには、医師からの応募が殺到するような好条件求人でも選考に通過しやすくなる等の効果も期待できます。

なお、厚生労働省が策定した「オンライン診療の適切な実施に関する指針」では、オンライン診療に携わる医師へ「オンライン診療研修」の受講が推奨されています。

この研修は厚生労働省のサイトで無料公開されており、誰でもe-learning形式で研修を受けることができます。
これからオンライン診療で勤務をしてみたい医師の方は、ぜひしてみては受講してみてはいかがでしょうか。

2022年に改正された「オンライン診療指針」のポイントを解説▼

ここまで、オンライン診療のアルバイトについてご紹介しました。

医師のアルバイト情報サイト「Dr.アルなび」では、事前に希望条件を登録しておくだけで サイト公開前など早いタイミングで募集の情報を受け取ることができます(無料)。

数ある医師アルバイトの中でも特に高い人気競争率が年々上がっています。
好条件のオンライン診療アルバイトで勤務をご希望の先生は、以下より条件のご登録をぜひお済ませください!

条件を登録する

「オンライン診療」のアルバイトが医師に人気の理由は?

関連記事

ページトップへ戻る