• 検討中リスト
  • 閲覧履歴

<医師の非常勤勤務>常勤との違いやメリット、デメリット

医師の非常勤ってどんな働き方?常勤との違いやメリット、デメリットを解説

医師は、副業として 常勤先以外の病院やクリニックなどで勤務をすることが多くあります。

また、常勤先を持たずに複数の勤務を組み合わせてフリーランスとして働く医師もいます。


上記のような 常勤ではない働き方は 一般的に「非常勤」と呼ばれますが、この非常勤には定期非常勤とスポットという2つの働き方があるのをご存知でしょうか。

本記事では、知っているようで意外と知らない医師の「非常勤」という働き方について、非常勤勤務がはじめての先生にも分かりやすい内容で解説します。

常勤医師と非常勤医師の違い

常勤・非常勤の定義は、各医療機関が定める

「常勤」と聞くと、どのような働き方というイメージがありますか?

もしかしたら、以下のような基準と誤解している方もいらっしゃるかもしれません。

・1日8時間で週5日勤務する

・1週間で32時間以上勤務する

しかし労働基準法や労働契約法において、どのような条件を満たす場合に常勤とするという規定はありません。

「どのような働き方の医師を常勤医師とするのか」という基準は、病院やクリニック・診療所などの各医療機関がそれぞれ定めているものなのです。

「常勤医師の32時間ルール」は、常勤・非常勤を定義するものではない

常勤の求人票などで「32時間以上の勤務から相談可能」等という記載を見かける機会があるかもしれませんが、この32時間という数値はいわゆる「常勤医師の32時間ルール」に由来しているものです。

「常勤医師の32時間ルール」とは、2014年に厚生労働省が出した「医療法第25条第1項の規定に基づく立入検査要綱」という通達をもとにした方針のことをいいます。

この通達内には「32時間以上勤務している医師を常勤医師とし、その他は非常勤医師として常勤換算する。」いう文言があり、都道府県が医療機関へ立ち入り検査を実施する際に配置すべき医師の人数をカウントするために使用される基準となっています。

つまりこの「32時間」という数値は常勤医師と非常勤医師の線引きを行うための基準ではなく、あくまで常勤医師と非常勤医師の働き方を定めているのは各医療機関ということなのです。

非常勤の2つの働き方

非常勤の2つの働き方

医師の非常勤では、「定期非常勤」と「スポット」という2つの働き方があります。

勤務日を決めて継続して働く「定期非常勤」

定期非常勤は、勤務する曜日や頻度を定めて、一定期間 継続して勤務する働き方のことを指します。

「定期アルバイト」と呼ぶ場合もあります。

具体的には、「毎週水曜日の午前診」「月1回・週末の日当直」といあった働き方が該当します。

定期非常勤は、基本的には固定枠での勤務となります。

そのため、安定した収入を望めることが大きなメリットとなっています。

さらには、勤務を始めてからのスケジュール調整が必要ないこと、同じ勤務先で繰り返し勤務することで診療環境に慣れやすくスタッフとの人間関係も深まりやすいということもあり、多くの医師が定期非常勤という働き方を選択しています。

定期非常勤として働くデメリットとしては、勤務開始までに時間や手間がかかるという点が挙げられます。

定期非常勤は継続的な勤務となるため、勤務を始める前に実際の勤務場所となる医療機関に医師が足を運んだうえで面談を行うというケースが大半となります。

そのため、面談日時のスケジュール調整なども含め、勤務開始までにはやや労力を要するともいえます。

特定の日だけ勤務する「スポット」

スポットは、臨時で、特定の日付だけ限定して勤務する働き方を指します。スポットの他には「単発アルバイト」などと表現されることもあります。

具体的には、「○月○日の健診」、「△月△日の当直」といった働き方が該当します。

スポットの最大のメリットは、自分が希望するタイミングのみで働くことができる点です。

定期非常勤の場合は医療機関との面談が必要になることが大半ですが、スポットは書類選考のみで勤務をすることができます。そのため、最短当日でも勤務に入ることが可能となります。

このように手軽に勤務ができるという利点を活かして、急に予定がなくなってしまった時などに空き時間の有効活用としてスポット勤務に入る医師は多くいます。

また、急募の求人の場合には 通常よりも好条件となることもありますので、求人情報のチェックはこまめにしておくと良いでしょう。

デメリットとしては、毎回スケジュール調整が必要になることが挙げられます。

特に年末年始や祝日などは医師からの応募が集中する傾向があるため、「勤務したい日程の募集が、すでに埋まってしまっている」というケースも珍しくありません。

そのため、結果的に勤務日数が少なくなってしまう可能性もあります。

また、スポットバイトの場合は勤務先ごとに業務内容や電子カルテや人員体制などの勤務環境が異なるので、臨機応変に対応する力も求められるでしょう。

非常勤で働くメリットとデメリット

非常勤で働くメリットとデメリット

非常勤という働き方には、常勤にはないメリットもデメリットもあります。

非常勤での勤務を希望する際は、その両方をよく把握したうえで検討していきましょう。

非常勤で働く2つのメリット

メリット①時間の融通が利きやすい

勤務する頻度は違うものの、定期非常勤もスポットも自分が希望した時間に勤務することが可能な「自由度の高い働き方」といえます。

また非常勤は基本的に残業がないので、予定の見通しが立てやすいことも魅力の1つです。

そのため、育児や介護と両立したい医師や、自己研鑽や研究のための時間を確保したい等のニーズを持った医師の多くは、非常勤勤務をうまく活用しています。

メリット②人間関係によるストレスが軽減できる

医師が転職する理由でも常に上位を占めているのが、職場での人間関係です。

常勤先の上司や同僚、後輩医師や看護師、スタッフなどとの関係に悩む医師は少なくありません。

非常勤の場合は、常勤先よりも勤務する頻度が低いので、職場の人たちと関わる機会が少なくなります。

関わる機会が少なければ人間関係のトラブルに発展する可能性も低くなり、ストレスを感じにくくなるとも考えられます。

勤務外のことに心を悩ませずに、業務に集中できることも非常勤という働き方のメリットといえます。

非常勤で働く2つのデメリット

デメリット①常勤よりも収入が少なく、安定しない

非常勤の給与は一般的には日給や時給で支給されるのが一般的です。

常勤よりも勤務する時間や日数が少ないため、必然的に収入は少なくなります。

思うように勤務に入れなかったり、休暇を取得したりするとさらに収入が減るため、非常勤勤務による収入は安定しているとは言い難いでしょう。

また、ボーナスの支給や昇給が非常勤医師に対して実施されるケースはかなり稀となっています。

デメリット②社会保険へ加入できない場合がある

健康保険や厚生年金などの社会保険は、常勤医師であればだれでも加入することができます。

しかし非常勤で働く場合には、勤務する日数や時間によってはこれらの社会保険に加入できないケースがあるので注意が必要です。

非常勤として働く医師の場合、1週間の労働時間と1カ月の労働日数が常勤の3/4以上であれば、健康保険と厚生年金に加入することが可能となります。

もしも社会保険に加入していない、かつ配偶者の扶養にも入っていない場合には、自費で国民健康保険に加入しなければなりません。

社会保険への加入など福利厚生の充実を希望する場合には、労働時間や日数を考える必要があるでしょう。

非常勤で働くなら、エージェントを活用して効率的に情報収集を

非常勤で働くなら、エージェントを活用して効率的に情報収集を

安定的な収入が確保できる定期非常勤と、自分が好きなタイミングで手軽に働けるスポット。

最後に、それぞれの求人を探すときにおさえておきたいポイントをご紹介します。

定期非常勤は、くわしい情報を集めて比較検討を!

定期非常勤の募集を探すときには、複数の求人をじっくりと比較検討する医師が大半です。

しかし、ただでさえ忙しい勤務の合間に、多くの求人のなかから条件に合う求人を探し出すだけでも大変ですよね。

そのようなときは、医師専門のエージェントを活用するのも一つの方法です。

希望を伝えておくだけで条件に合う求人をピックアップして案内してもらえるので、求人検索の手間をスキップして、スムーズに検討を進めることが可能になります。

また、公開されている求人情報だけではなく、対応予定人数やスタッフの体制、他の医師からの口コミなど、勤務をリアルにイメージできるような検討材料も提供してもらうことができますよ。

スポットは、新着情報を早く入手して即応募しよう!

じっくり検討型の定期非常勤とは反対に、スポットの募集ではとにかくスピードが重視されます。

希望する医師が多いスポット勤務では、好条件の募集が求人サイトに掲載された途端、医師からの応募が殺到ということは日常茶飯事です。

そのため、いち早く求人情報をキャッチアップして、スピーディーに応募手続きを行うことが求められます。

なお、スポットへの応募の際は「せっかく良い求人を見つけて急いで応募したのに、もう募集が終わっていた…」というケースが発生してしまうことがあります。

特に好条件の募集の場合には、このような状況に遭遇することも少なくありません。

募集終了の求人に誤って応募してしまわないためには、情報の更新を頻繁に行っている求人サイトを利用したり、新着情報をいつでも入手しやすい環境を整えておくなど、事前に対策を行っておくと安心です。

医師の非常勤に「Dr.アルなび」が強いワケ

求人更新数は、業界ナンバーワン!情報の鮮度を担保

Dr.アルなびでは、創業当初から変わらず医師のアルバイト探しをサポートしてまいりました。

おかげさまで、これまでの非常勤マッチング実績は、累計で28万件以上にのぼります。

Dr.アルなびでは、求人情報を管理する担当を専任で配置し、日々 医療機関と密にコミュニケーションを行っています。

全国7拠点で、1日あたり1,500件を超える求人情報を更新(※)し、先生方に最新の情報をご提供することに注力しています。

(※)常勤求人含む

非常勤を探す医師に、繰り返し選ばれています!

Dr.アルなびでは、上記の求人管理担当とは別に、専任の医師担当を配置しています。

専任ならではのスピーディーさやきめ細かな対応を高くご評価いただき、多くの医師が「Dr.アルなび」を何度も利用してくださっています。

2022年5月に実施した利用医師へのアンケート(※)でDr.アルなびの利用回数を尋ねたところ、定期非常勤では66.6%、スポットでは93.9%の医師が「Dr.アルなびを介して2回以上応募した経験がある」と回答しています。

(※)「Dr.アルなび満足度アンケート」2022年5月実施。回答数:1,051。

以上「定期非常勤」と「スポット」2つの非常勤という働き方について、ご紹介しました。

常勤先での勤務との組み合わせで働く、複数の非常勤勤務を組み合わせて働くなど、先生がご希望とされる働き方に応じて、さまざまな組み合わせ方が可能です。

非常勤勤務を上手に活用して、常勤先ではなかなか得ることができない経験と収入を手に入れてみませんか。

Dr.アルなびに登録する

Dr.転職なび編集部

ライター

Dr.転職なび編集部

医師の転職、キャリアアップ応援コンテンツを提供する「Dr.なび」編集部です。医師転職サービスを提供する株式会社エムステージが運営しています。

転職・アルバイトの情報をお探しの医師の方、キャリアアップをお考えの方、ぜひお問い合わせボタンからご相談ください。

関連記事

ページトップへ戻る