求人詳細
非公開求人 三重県 四日市市 | |
2025.03.14 更新
|
|
---|---|
【四日市市】訪問診療クリニック/日本トップレベルの経験が積めます/在宅専門医取得可能です
日本在宅医学会専門医の認定施設として研修が積める在宅専門診療所です。
在宅緩和ケア医として十分な経験を積める研修環境があります。 在宅医療が未経験の医師も大歓迎です。(医師求人:転職 訪問診療) |
募集背景 | 体制強化のため、常勤医師の採用を行っております。 在宅医療は未経験でこれからチャレンジしてみたいという方、 将来のキャリアプランとして開業を考えている医師の方など 当院で学び、様々なことを吸収して、当院での経験をステップアップにして下さい。 将来、希望地域に戻り開業の夢を叶えるためのバックアップもいたします。 |
---|
勤務内容 2025.03.14更新 | |
募集科目 |
一般内科、訪問診療科、老年内科、一般外科、緩和ケア科
(※内科系の外来診療や訪問診療を経験している医師が望ましい)
|
---|---|
日勤の仕事 |
|
必要技能 | 一般的な内科診療の経験をお持ちの方(必須) |
取得資格名 |
(日本在宅医学会認定専門医)
|
備考 | 【勤務内容の補足】 ■業務内容 在宅医療(訪問診療)等 医師、看護師のチームで訪問し、患者様の診療・健康管理・指導を行っていただきます。 日中は看護師またはメディカルアシスタントが運転を行います。(3人体制もしくは2人体制) ※但し、休日や夜間は医師の運転有 ※訪問範囲は、四日市市、菰野町、東員町、朝日町、川越町が全域で、桑名市が8割、鈴鹿市は3割程度。 各個人宅や入居施設を12名の常勤医師で担当し、施設の規模にもよるが、 医師お一人当たりの平均受持ち患者数の目安は、以下の通り <受け持ち患者数> ・施設患者(通常):30名 (最大:50名程度) ・居宅患者(通常):50名 (最大:60名程度) ※施設・居宅の比率は個別相談可能 ※外来診療については、現在は毎週・月曜~金曜(8:30~9:30)に診療中心にて対応 (外来診療もご希望される場合は、相談可能) ■一日のスケジュール 午前居宅&施設が4~5件、12時~13時はクリニックに戻り昼休憩または外食。 午後居宅&施設が4~5件程度 患者数割合は、GHやサ高住等や医療特化型の施設もご担当いただきますが、居宅がメインとなります。 ・訪問先:施設4割・一般在宅6割 ・患者数(外来除く)=累計訪問患者数:7,129名(月間訪問患者数:893名) ※2025年1月時点 ・訪問実績(2024年) 訪問診療件数:24,936件/往診件数:2,725件(227件/月)/緊急往診件数:1,503/2,725件/ 看取り件数:476件(40件/月) ■コール頻度(常勤医のみ)※2024年(1月~12月)・月間平均件数 往診/5.6件、夜間・休日往診(18:00~22:00)/1.2件、深夜往診(22:00~翌6:00)/1.2件、看取り/1.2件 (2024年の実績支給手当としては、医師一人当たり、月平均350,000円です) ■オンコール対応について ・原則あり(当番制) ・法人希望頻度:平日に週1回程度(月に4回程度)及び、土曜日もしくは日曜日、祝日を 月に2回~3回程度、自宅または待機部屋にてオンコール待機いただきます。 ※対応頻度については、個別相談可能 ※本院近くに待機部屋あり(Wi-Fi環境:有、ベッド有:シャワー・トイレ:有、テレビ:無) ・症状は、発熱、転倒、誤薬、嘔吐、腹痛、胸痛、便秘、下痢、外傷、等 ・1st:医師、2st:看護師 ・往診が必要な時は、看取り・気切チューブなどの抜去・転倒・不穏・急性増悪など。 ※医師へコールがあり、電話対応で完結するケースは、全体の6~7割くらいです。 ・出動は当番医にて対応いただきます <待機手当> ・平日30,000/回、土曜日・日曜日・祝祭日30,000円/回(セカンドコールは各15,000円/回) ※看護師補助あり(土日祝に限る):土曜日・日曜日・祝祭日20,000円/回 (セカンドコールは各10,000円/回) ・平日:17:00~翌8:00、土曜・日曜・祝日:8:00~17:00、17:00~翌8:00 <呼出手当(往診)> 対応1件あたり(往診分)の診療報酬75%を以下とみなし、別途支給します。 ・平日:17:00~21:59、6:00~7:59:10,000円/回 ・平日:22:00~翌5:59:20,000円/回 ・土曜・日曜・祝日:6:00~21:59:10,000円/回 ・土曜・日曜・祝日:22:00~5:59:20,000円/回 ※上記、診療報酬改定の状況に応じて変更の可能性あり(年度更新) ■時間外定期訪問 対応1件あたり(往診分)の診療報酬75%を以下とみなし、別途支給します。 診療開始時間に関わらず、一律5,000円/回 ※上記、診療報酬改定の状況に応じて変更の可能性あり(年度更新) ■現在の体制 【法人全体】常勤12名 ・内科2名(老年病内科:60代女性、緩和ケア内科:40代女性)、・血液内科3名(60代女性、50代男性、40代男性)、 ・糖尿病内科1名(30代女性)、・呼吸器内科1名(50代男性※日本在宅医療連合学会専門医・指導医)、 ・小児外科1名(50代男性※日本在宅医療連合学会専門医・指導医)、・救急科1名(40代男性)、 ・泌尿器科1名(30代女性)、・放射線科1名(40代女性)、・小児科1名(40代女性)、・非常勤3名 ・看護師16名、・医療秘書17名、・メディカルアシスタント5名、・ケアマネジャー3名、・庶務3名、 医療ソーシャルワーカー4名、 ・作業療法士2名、・理学療法士2名、・管理栄養士1名 ■給与について 年俸:1440万円~1,700万円(週5日勤務)(卒後6年~21年の場合) <参考> ※卒後6年目の場合 1,440万円、卒後10年目の場合 1,500万円、卒後21年目の場合 1,700万円 ※詳細年俸は、ご面談を経て、ご応募医師毎のご経験・保有資格・お人柄・現年収等、 全て考慮の上、最終確定させていただきます。 ※上記年俸は目安につき、スキル等に応じてこの限りではない ※固定残業(月30時間分)含む ※賞与:無し(医師は年俸制のため) ※週4日勤務の年俸は、週5日勤務の八掛け <卒後6年目の週5日勤務モデル給与> ①ベース年俸:1,440万円 ②待機:平日4回(1回30,000円×4回)×12ヶ月=144万円 ③待機:休日4回(1回30,000円×4回)×12ヶ月=144万円 ④呼出し手当:最低200,000円×12ヶ月=240万円 ①+②+③+④=年収1,968万円 ■その他 ・電子カルテ有 メーカー:SECOM OWEL(研修も行いますのでご安心ください) ・内科診療以外でも、専門医を取得されている医師が望ましい。 ※内科専門以外の未経験でご入職された先生も多く、小児科・泌尿器科・放射線科などの 医師も現在ご活躍いただいております。 ※記載の件数等は目安の数字です |
求人の特徴 |
勤務条件 通勤便利、土・日・祝休み、駅チカ、勤務週4日以下、開業支援あり、資格不問 設備・機材 電子カルテ 認定施設等 専門医取得可 |
勤務日時 2025.03.14更新 | |
勤務日 |
|
---|---|
勤務時間 |
|
|
|
休憩時間 |
60分
(概ね 12:00〜13:00)
|
備考 |
|
勤務条件 2025.03.14更新 | |
給与 |
|
---|---|
住宅手当 | 無 |
赴任手当 | 原則:無 |
通勤手当 | 有(法人規定により別途支給)高速代(ETCマイレージに登録いただきます)と法人規定に則り距離計算した金額を合わせて支給しております。 |
退職金 | 無(企業型確定拠出年金を導入) |
休日 |
|
休暇 |
|
保険等 |
|
学会参加 | 年2回は法人による費用負担あり(上限5万円)。参加する学会については原則全国学会が主となり、法人と事前協議の上決定。全国学会発表者(演者、シンポジスト又は座長)として参加する場合は法人と協議の上、年2回までは法人にて出張旅費規定による旅費交通費のみ支給。 |
制度その他 | 契約期間の定め:無/昇給制度:有(1月)/固定残業代:有(月30時間分)/無料駐車場有 |
契約期間 |
契約期間の定め
なし
|
契約更新 |
更新
あり
|
ありの場合の更新基準
業務量・職務能力・経営状況等により判断する
|
|
通算契約期間の上限
なし
|
|
試用期間 |
試用期間の定め
なし
|
退職に関する事項 |
定年制
あり
|
定年
60歳
|
|
継続雇用制度
あり
|
|
自己都合退職に関する手続き
就業規則による。退職は3ヶ月前までに申し出ること。
|
|
解雇の事由および手続き
就業規則による。
|
|
受動喫煙対策 |
対策
あり
|
施設内における全面禁煙の実施
あり
|
|
喫煙室の設置
なし
|
勤務場所 2025.03.14更新 | ||
所在 |
|
![]() |
---|---|---|
施設 |
|
募集要項 2025.03.14更新 | |
選考方法 | 面接あり |
---|---|
提出書類 |
|
照会先 |
■Dr.なび運営会社 株式会社エムステージ 医師担当コンサルタント宛て □連絡先 名古屋支社 TEL:0120-148-121 Email:cp@mstage-corp.jp 愛知県名古屋市中村区名駅1-1-1 JPタワー名古屋15F https://www.mstage-group.jp/ |